5/3に群馬県の榛名湖に行ってきました。特筆すべきは榛名湖の長閑さです。ゴールデンウィークの最中であるにもかかわらず、喧噪とは全く無縁で、ただ湖があり、スワンボートが浮かんでいて、行楽客がそぞろ歩きしています。うるさいBGMなし、貸しボートの客引きもなし、ありがちな【なんとか祭り】もやっていないし、風情台無しののぼりもたっていません。山桜と青空と榛名山と榛名湖のコラボに本当に癒されました。 今回の一番の目的はかんたろうくんの馬車に乗ることでした。かんたろうくんは湖畔のとて馬車を引くとってもイケメンのお馬さんです。13年前に北海道からやってきてずっと榛名湖で馬車を引いているそうです。馬体はぴかぴかに手入れされていて可愛い飾りもつけてもらって、とても大切に可愛がられていることが一目でわかります。 素晴らしいのは、かんたろうくんがちゃんと自分のお仕事をして、稼いでいるところです。決して無理やり馬車を引かされているのではありません。御者のおじさんの合図で上手にUターンで歩き出し、車道の車やバイクに決して動じる事なく、湖畔を歩いていきます。蹄の音が心地いいです。Uターンで元の場所に戻るまで20分程、ばーんと大きい綺麗なかんたろうくんのお尻も堪能できます。戻ると必ず美味しいおやつを2個もらって食べます。かんたろうくんの表情を見ていると、穏やかで幸せそうで、この仕事を誇りをもってやっているんだなと思えます。そうでなければ、乗せてもらっている方がこんなに幸せな気持ちにはなれないですからね。 榛名湖に行く機会がありましたら、是非かんたろうくんに会いに行ってください。 隣の駐車場では引馬での乗馬体験もやっていました。引退競走馬を引き取って個人で飼っている方たちが、休みに日に連れてきて行っているそうで、ここにも自分で稼ぐお馬さんたちがいました。一般の人がもっと馬と触れ合える機会が増えて、お馬さんの仕事が増えるといいなと思います。
令和4年4月1日付けで、出入国在留管理庁ホームページに【特定技能「産業機械製造業分野」における在留資格認定証明書交付の一時停止措置等について】が公示されました。...
本日より在留申請オンラインシステムの対象範囲が拡大されました。今までは、オンラインシステムを利用できるのは、所属機関の職員や弁護士・行政書士や登録支援機関職員などに限られていましたが、本日から外国人本人や法定代理人及び親族も利用できるようになりました。...
建設キャリアアップシステムの事業者登録が完了しました。 今後、代行申請のための「CCUS登録行政書士」向けのオンライン講習を受講すると、「CCUS行政書士」としてCCUSホームページに掲載されます。 早速オンライン講習の申込みを完了しました。
大河ドラマの【鎌倉殿の十三人】を毎週楽しみにしています。騎馬武者が登場すると全集中で視ています。画面の端っこで物見をしてる馬がいたり、落ち着きがなくて画面から見切れて行ってしまう馬がいたりで楽しいです。...
2月24日付けで法務省HPに「外国人の新規入国制限の見直しの概要(水際対策強化に係る新たな措置(27)」が公表されました。内容は次のとおりです。 下記(1)又は(2)の新規入国を申請する外国人については、日本国内に所在する受入責任者(当該外国人を雇用又...
建設キャリアアップシステム(CCUS)のHPから事業者登録のインターネット申請を行いました。まずは個人情報の取り扱い同意とシステム利用規約同意に☑を入れ、申請内容の入力にすすみます。事業者登録は事業所を登録しますので「行政書士菊池江里香事務所」の名称で登録しました。そして代表者名と事務所所在地と連絡先の情報を入力。そして行政書士証票を添付します。以上で申請が完了しました。 注意点は、添付するデータは全てJPEG形式にする必要があるところです。行政書士証票をPDFデータからJPEGデータに変換しなくてはいけませんでした。検索するとフリーの変換ソフトが出てきますので、ダウンロードして無事変換できました。 今後はCCUSからのお知らせメールを待つのみです。メールが届きましたらまたブログに書きますね。
国指定重要無形文化財「相馬野馬追」の南相馬市に行ってきました。「相馬野馬追」では約400騎の騎馬武者が甲冑をまとい、太刀を帯し、先祖伝来の旗指物を風になびかせながら威風堂々にして豪華絢爛な時代絵巻を繰り広げるという、馬好き、戦国好きにはもう堪らないお祭りです。祭事は7月の最終週に行われるのですが、コロナの影響でここ2年は御省略の形式で執り行われ、観覧することはできませんでした。今年こそはと今回は下見してきた次第です。 出陣式が行われる中村神社にお参りし、お行列の通り道や、神旗争奪戦の行われる雲雀ヶ原祭場地などを念入りに下見をした後、小高神社に向かいました。小高神社では祭りの最終日に「野馬懸」が行われます。「野馬懸」は、騎馬武者が荒ぶる裸馬を素手で捕らえ神前に奉納する儀式で、絵馬の起源とも言われています。 お参りした後、御朱印をいただいたのですが、そこに「御神水(おみだらし)」300円という張り紙がありました。受付の方に聞いたところ、境内の湧き水に浸した和紙に馬の印判を押したものだそうです。昔戦いで大けがを負った時にこの御神水をかけるとたちまち治ったと言われており、身体の痛いところをこの和紙でさすると早く治るとの事です。もちろん買わせていただきました。和紙はすっかり乾ききっており、いつまでご利益が続くのか判断つきかねますが、乗馬の後、腰をさすったり、股関節にあてたりして大活躍しております。
建設キャリアアップシステムの代行申請を行政書士が行えるようになります。 建設キャリアアップシステム(CCUS)は、建設技能者の処遇改善を目的として構築されたものであり、建設業の事業者と技能者をデータベース化してICカードにより仕事履歴を蓄積する仕組みです。2019年に運用が開始されました。...
新型コロナ感染症により影響を受けた事業者への新たな給付金の概要が本日公表されました。 2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が、2018年11月~2021年3月までの間の任意の月の売上高と比較して50%以上または30%以上50%未満減少した事業者が対象です。...